白いモフモフ犬!!サモエドの飼い方講座

スポンサーリンク

白いモフモフの犬って癒されませんか??
今回は最近カフェもできるというサモエドの飼い方についてご紹介します。
なぜサモエドなのか??
それは私が飼っているからです。
まずはサモエドとの出会いから紹介いたしますね。

サモエドとの出会い
 それは突然でした。以前飼っていた愛犬が天国へ行ってしまい家族はひどく落ち込んでいました。
特に落ち込んでいたのは高齢の父でした。
それからというもの父はボーとしてしまうことが多くなり、このままボケてしまうのではないかと心配しました。 
そこで妹に相談し、新しい犬を探すことにしました。
ある日帰宅すると白いモフモフが家にいました。
子犬にしてはでかい犬に驚きました。
それが私とサモエドとの出会いです。

サモエドを飼うのに注意すること

1.熱中症対策は必要以上に万全を!!

 これは第一注意事項です。
サモエドは元々ロシア、シベリア出身の雪国の犬です。
ソリ犬として使われていたそうです。
毛はダブルコートと言って長い毛と短い毛に覆われています。
だからこんなにモフモフなんですよね!!
なので人間で言うと、常日頃暑いコートを着込んでいることになります。
 夏は特に注意が必要で、室内は寒い程度の冷房を家ではかけています。
夏の散歩はアスファルトが暑いので早朝、夜に行っています。
あとは日中の気温によって散歩の時間を調節しています。
 このようにサモエドは暑さにめっぽう弱いので暑さ対策を充分に行うことをオススメします!
 
 
 
2.体力に自信があった方がいい!!

 この犬は力がとても強いです。さすが元祖ソリ犬ですね!
大きさが大型犬に見えますが実は中型犬なんですよ?
毛が多いので大きく見えます。シャワーを浴びると別の犬かって暗くらい別人、、、、いや別犬になります。
中型犬と言っても大きい方で力は強いです。
筋肉も意外とありますね〜!
散歩の時は大人しいですが、夢中になるものがあると制御がなくなり引っ張ります。
力が強いので手が痛くなります。
 なので体力に余裕のある方必見です。
 
 
 
3.病気対策を!(犬共通)

 これは犬を飼っている人は全員に当てはまる内容になります。
病気対策として病院で行っていることはがあります。
それはフィアリラ、ノミダニの薬。そして狂犬病のワクチンです。
人間も犬も病気には気をつけましょう!!

これからサモエド飼う予定の方へ

 サモエドはなかなか飼うのには大変な品種だと思います。
ですが、あのフォルムをサモエドスマイルの破壊力は爆弾並に癒されること間違いありません。
どんなに疲れていてもあのモフモフをわしゃわしゃすると疲れが吹っ飛びます!
なかなか犬を飼うのにサモエドは手が出せないな〜と思っている方もこの記事をきっかけに参考にしてもらえると嬉しいです。

最後に

 犬は生きています。
責任を持って最後まで面倒を見ましょう。
時に排泄物の処理がうまくできなくとも根気強く教えてあげてくださいね。 
これから飼う犬とのいい関係が気づけますように願っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。

プロフィール
この記事を書いた人
jackjan

テレビ好きで妊活中の主婦。
妊活での辛い時もテレビが励ましてくれます。
そんなテレビ好きの私のブログではテレビの情報をお届けしていきます!
・バラエティ番組
・トーク番組
・・・等。

出演芸能人の情報など、気になることをを文章にし発信していきます。
このブログを読んで娯楽の一部として楽しんで頂ければ幸いです。

jackjanをフォローする
(^^)おまけの箸休め記事
シェアする
jackjanをフォローする
タイトルとURLをコピーしました