独学でFP2級に一発合格した方法

スポンサーリンク

 今回私がFP2級に一発合格した方法をご紹介します。

FP2級とは?
ファイナンシャル・プランニングの略です。2級は難易度のレベルです。
主にお金に関する事の資格で、税金、保険等の幅広い問題が出題されます。
試験は実技と筆記で分かれており、試験は一日中かかります。

 私の家は決してお金がある家ではありませんでした。
そこで「お金に詳しくなりたい。」という願望からこの資格のことを知り、取得をすることを決意しました。

まずはじめに行ったこと
 FP2級の取得にはまず3級の合格が必要です。
なのでまず3級の取得を行いました。
3級の試験はとても簡単で参考書と過去問を解くだけで合格することができました。
ですが2級になると難易度が急に上がるのです。
まず自分に合った参考書探しからです。
参考書、過去問題集、直前対策問題集の3冊を購入しました。

参考書が届いたら行ったこと
 まずは参考書を軽く通しで読みました。
次に過去問を間違うことを目的とし解いていきました。
解き終えたら、間違えた問題を意識しながら参考書をゆっくりと読んでいきます。
読んだらまた問題集を解きます。
間違えが多い部分はまた参考書を読み続けます。
それを問題の正解確率が85%になるまで続けました。

試験が近くなったらやること
 ここで直前対策問題集の問題を試験をやっているつもりで解きます。
これを自分の満足のいくまで解き続けます。

試験直前までやっていたこと
 この資格はとにかく覚え方が多く私は苦戦していました。
 なので覚え方語呂合わせノートを作成し試験直前までずっと見ていました。
 

試験が終わって思ったこと
 やはり1日がかりの試験は疲れました。
私は実技の計算問題が苦手で苦戦していました。
もちろん答え合わせしましたが案の定間違えていましたね。。。
ですが、他のところで点数が補えたおかげでなんとか合格することができました。
特に実技試験はギリギリの点数うでヒヤヒヤしました。

これから受験される方へ
 お金は将来何かと必要になると思います。
この資格を取得したことで少しお金に強くなったと思いました。
取得をするまでは正直きつかったです。
特に金融商品、株関係はなかなか理解できませんでした。
ですが最近NISAが有名になって、この資格のおかげで事前に知ることができました。
その時私はこの資格を取得していてよかったなと思いました。
モチベーションが上がらない時もあると思います。
そんな時は何か自分に頑張ったご褒美を、小さなご褒美と大きなご褒美に分けて与えるといいと思います。
私はこの方法でモチベーションを保っていましたのでオススメです。

以上、独学でFP2級に一発合格した方法でした。
最後までご覧いただきありがとうございました!!
ここまで見てくださったみなさまの受験に幸あれ!!

プロフィール
この記事を書いた人
jackjan

テレビ好きで妊活中の主婦。
妊活での辛い時もテレビが励ましてくれます。
そんなテレビ好きの私のブログではテレビの情報をお届けしていきます!
・バラエティ番組
・トーク番組
・・・等。

出演芸能人の情報など、気になることをを文章にし発信していきます。
このブログを読んで娯楽の一部として楽しんで頂ければ幸いです。

jackjanをフォローする
(^^)おまけの箸休め記事
シェアする
jackjanをフォローする
タイトルとURLをコピーしました