「群馬といえば味噌」
「味噌といえばもつ煮」
そうです。群馬県はもつ煮げ有名な県です。
そんなもつ煮を自宅で楽しみたいと思いませんか?
「自宅で楽しめるんです!」
群馬在住のわたしジャックジャンがお土産にできる美味しいもつ煮をご紹介します。
ではどうぞ!
群馬のお土産できるもつ煮を厳選
永井食堂
ここはいつ通っても混んでます。
看板メニューのモツ煮「もつっ子」が美味しいです。
現地で食べることもできますが、お土産に持って帰ることもできるんです。
もつっ子一袋(3人前用)1000円です。
立地が渋川市の山道の途中にあるので立ち寄りやすいです。
柔らかくて絶品なのでぜひ食べてほしいです!
またAmazonで通販も出来ます。
しかしお値段が少し高めになってしまします・・・
ジャックジャンは現地で食べることをお勧めしますよ!
日の出食堂
食べログ百名店に登録されたお店。
安くてトロトロでごはんが進む一品です。
伊勢崎市に2店舗展開しています。
食堂で食べることも出来ますが、お土産にも出来ちゃうんです!
1袋700グラム¥1,000(税込み)でお持ち帰りできます。
ジャックジャンは、コンニャクと人参を入れて食べています。
駒形インターのお店はお持ち帰りだけの時が多いのでお気をつけ下さいね!
ふるさと納税で購入も可能
さとふるのサイトでは群馬県伊勢崎市のふるさと納税で「俺のもつ煮 350g(2人前)×4袋」を購入することができます。
寄付金は14,000円です。
老舗和食店が本気で作った西京味噌のもつ煮込みで、あご出汁でじっくり煮込んだ味わい深い逸品らしいですよ!!
他にも、もつ煮のお取り寄せが沢山あるので自分好みのもつ煮を探してみて下さいね!
まとめ
この2店舗は群馬では有名な二店舗なので美味しいこと間違いありません。
群馬に来た際には是非立ち寄ってみて下さいね!
ごはんが進んでしょうがないことでしょう^^
以上、お土産もできる!?群馬のおいしいもつ煮2選でした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ここまでお読みいただきありがとうございました。