「群馬県っていつから雪が降る??」
「ニュースで積雪量よく出てくるけど冬に行って大丈夫なの?」
と疑問のあなた!
群馬在住のわたしジャックジャンが群馬県の雪事情についてお答えします。
群馬県はいつから雪が降るのか?
結論
群馬県ですが、場所によって降る地域、降っても積もらない地域、降らない地域があります。
雪の降る場所について
比較的群馬県の中心部である、前橋市、伊勢崎市、高崎市、館林市の平地では雪がふりません。
その代わり夏はとても暑いです・・・(´;ω;`)
ジャックジャンは平地に住んでいるのでスタッドレスタイヤ使ったことないです。
逆に山間部の水上、草津では雪が沢山降るのでスタッドレスタイヤは必須になります。
水上町に住む友人は秋ごろからスタッドレスタイヤにしていました。
沼田市は市街地ですが新潟県境からの距離も20km程度と比較的近いです。
「強い冬型の気圧配置」の際には雪雲が入りまとまった雪となる場合も多いほか、気温も低いため「南岸低気圧」による大雪も比較的多い地域のようです。
雪の降る時期は?
みなかみ町
積雪量が多い水上では12月から雪が降るそうです。
水上に住んでいる友人の話では11月でも降っている時があるそうなので、観光の際は注意が必要ですね^^;
草津
観光名所がある草津では山奥のため11月から雪が降ります。
道路が凍結するため、道路に交通規制があります。
ジャックジャンが好きな万座温泉と草津温泉をつなぐ道が通れないのです。
この道が一番の近道なので悲しいですが、しょうがないことですね^^;
沼田市
沼田市も積雪が早いです。
11月下旬から降り始めます。
その為スキー場が多いですよね!
観光名所でも雪が積もりにくい場所は?
ジャックジャンのおススメはズバリ!
「伊香保温泉」です。
山は山なんですが平地の近くの山なので比較的雪が積もりにくいです。
ですが、降るときはちゃんと降ります。
晴れている日はスタッドレスタイヤを装着してないジャックジャンでも観光してしまします。←よい子はマネしないでね!
まとめ
観光名所はほぼ雪が11月から降ります。
雪化粧した山は綺麗ですし、スノースポーツも楽しいです!
温泉も格別に気持ちがいいです^^
事故に注意して冬のぐんまを満喫してみてはいかがでしょうか?
以上、群馬県はいつから雪が降るのか?についてでした。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ここまでお読みいただきありがとうございました。