なぜ群馬県にポケふたがあるのか??

スポンサーリンク

「群馬にポケふたがなんであるの」

と思ったそこのあなた!

群馬在住のわたしジャックジャンが群馬県にあるポケふたについて調べました。
では、どうぞ!

スポンサーリンク

群馬県のポケふたの謎

ポケふたとは?

ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋のことです。
通称『ポケふた』。
全国各地に展開をしているようです。
ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているという設定。

群馬県のポケふたはどこにあるの

残念ながら2024年12月現在群馬県にポケふたは存在しません。

もしポケふたを設置するなら

ネット上では

「高崎をポケモンのイメージにするならダルマッカだ。ダルマッカをモチーフにしたポケふたを是非設置して欲しい」

という声が上がっていました。
高崎は達磨が有名なのでダルマポケモンのダルマッカにぴったりですよね!

まとめ

まだまだ地方に浸透のないポケふたですが、是非全国展開していってほしいですよね!

以上、群馬県のポケふたの謎についてでした。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ここまでお読みいただきありがとうございました。

プロフィール
この記事を書いた人
jackjan

テレビ好きで妊活中の主婦。
妊活での辛い時もテレビが励ましてくれます。
そんなテレビ好きの私のブログではテレビの情報をお届けしていきます!
・バラエティ番組
・トーク番組
・・・等。

出演芸能人の情報など、気になることをを文章にし発信していきます。
このブログを読んで娯楽の一部として楽しんで頂ければ幸いです。

jackjanをフォローする
(^^)おまけの箸休め記事
シェアする
jackjanをフォローする
タイトルとURLをコピーしました